2月22日は何の日か調べてみました。
☆世界友情の日
☆猫の日
☆行政書士記念日
☆食器洗い乾燥機の日
☆ヘッドホンの日
そして、今日がお誕生日の貴方へ
お誕生日
おめでとうございます!
これからの1年が
良い1年になりますように!
Contents
世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日にちなみ、1965年(昭和40年)から実施。
ボーイスカウトってそもそも何?
ボーイスカウトは、野外活動などを通し社会で活躍する人を育てることを目的としています。
ボーイスカウトは今何人いるのか?
約6万2000人(2016年度)
ボーイスカウト日本連盟→https://www.scout.or.jp/
猫の日
ペットフード工業会が主催により、全国の愛猫家からの公募で「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せにより1987(昭和62)年に制定。
英文学者の柳瀬尚紀(やなせ なおき、1943年(昭和18年)3月2日~2016年(平成28年)7月30日)氏らによる「猫の日制定委員会」が働きかけました。
ちなみに犬の日 11月1日
日本に何匹いるのか?
下記のHPからみると、この工業会調べでは1,000万頭はこえています。
実際には、この数より多いと思われます。
ペットフード工業会→http://www.petfood.or.jp/index.html
行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年、「行政書士法」施行。
行政書士って何?
簡単に言えば、行政に提出する書類の作成等を行う国家資格者の事です。
例えば建設業許可申請、経営事項審査、風俗営業許可申請、自動車登録手続、渉外関係(外国人の出入国手続等)、農地転用、
会社設立、相続における遺産分割協議書の作成、内容証明、各種契約書の作成など。
これらの、官公署に提出する書類の作成業務、権利関係又は事実証明に関する書類の作成業務があり、これらのような許認可申請や権利関係書類の作成以外にも、
予防法務業務、各種コンサルタント業務、電子申請の対応業務などもあり、私達一般人では慣れてなくて必要な時にはお願いする事があります。
私達50代位になると、例えば身内の死に事の後、色々な手続きなどでお世話になる事があると思いますので、近くの行政書士の方を調べておくといいですよ。
日本行政書士会連合会→https://www.gyosei.or.jp/
食器洗い乾燥機の日
日本電機工業会が制定。
「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。なぜ?この語呂合わせかと言うと、食器洗い乾燥機がると、
食後のゆとりが出来て、夫婦のだんらんの時間ができるからということからとの事です。、
日本電機工業会→https://www.jema-net.or.jp/
ヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。
ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日とした。
ヘッドホンナビ→http://www.h-navi.net/
ヘッドホンとイヤホンの違いは?
一般には、耳の中に入れるタイプがイヤホン、耳たぶを覆うタイプのものがヘッドホンとされています。
ヘッドホン、イヤホン使用上の注意!
ヘッドホンは音漏れしやすいので、回りの人へ迷惑にならないように注意です。なので、人前では、音漏れしにくいイヤホンがおすすめです。
おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。
なぜこの日なのか?
おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。
ちなみにおでんの日 10月10日
竹島の日 (島根県)
2005年(平成27年)3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示。
太子会
622(推古天皇30)年、聖徳太子が亡くなった日。
広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会があります。
その他出来事
1980年(昭和55年)
宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」の打上げ。だけど、静止衛星軌道への投入には失敗。
1989年(平成元年(昭和64年))
文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ。
その後、最初は目標寿命1年でしたが、約26年2か月という長期間にわたり観測を継続し、2015年(平成27年)年4月23日15:59運用を終了。
出典:JAXA
1990年(平成2年)
日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケットが打上げに失敗。
2006年(平成18年)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が赤外線天文衛星「あかり」を打上げ。2011年(平成23年)11月24日(午後5時23分)運用を終了。
赤外線天空地図の作成を主目的でした。
コメントを残す